宮古島×慶應理工× IT

現役大学生が日々の学びを気ままに配信

【大学生】一人暮らしで物件を選ぶときのコツ〜準備・本番〜

f:id:tomtyan:20200326125719j:plain 

はじめに

新型コロナもいよいよ本格化してきて「首都封鎖」なんてことも噂されてますが、皆さん大丈夫ですか?

さて、4月といえば「引越しシーズン」ですが、今年はどうやら入居のタイミングがズレ込むみたいですね。。

今シーズンは新築でも部屋が埋まらなかったり、価格が暴落している物件なんてのもあるらしいです(コロナ怖い…

今回は私が「引越しをする際に気をつけたメモ」が自宅から見つかったので、それをダイジェストで(=要点をかいつまんで)お届けしたいと思います!

【準備】内見前に抑えたいポイント7選

  1. 間取り(ワンルーム?)
  2. 交通の便(大学まで何分?)
  3. ネット環境(固定Wi-Fi使える?)
  4. 周囲の環境(スーパーや病院は近い?)
  5. ゴミ捨て場(建物の中?離れた場所?)
  6. 建物の構造(木造?鉄筋コンクリート?)
  7. 駐輪場の有無(自転車通学の予定の人のみ)

>1. 間取り(ワンルーム?)

家賃と同じくらい重要なのが「間取り」です。

一人暮らしの間取りには「ワンルーム(=1部屋のみ)」「1K(=1部屋+キッチン)」「1DK(=1部屋+ダイニングキッチン)」「1LDK(=1部屋+リビング+ダイニングキッチン)」の4つがあります。

- - - 各間取りと向いている人 - - -参考

①「ワンルーム」=家賃を抑えたい。荷物少ない。自炊しない。

②「1K」(一般的)=部屋とキッチンが一緒は嫌。友達を呼ぶ。自炊する。

③「1DK」=部屋は広い方が良い。よく友達を呼ぶ。築年数は気にしない。

④「1LDK」=どうしても広い部屋が良い。部屋の設備を充実させたい。お金に余裕がある。荷物が多い。大人数の友達を呼ぶ。

 

>2.交通の便(大学まで何分?)

個人的にお金をかけてでも重視した方が良いと思うのが「自宅と大学の距離」です。

自宅と大学が近いと「授業に遅れそうな時」「家に忘れ物をした時」に安心できるだけでなく「日常の自由な時間が増える」というのが最大のメリットです。

浮いた時間は「友達/恋人と遊ぶ」「趣味に熱中する」「たくさん寝る」など自分の好きな事に使うことができ、大学生活を豊かなものにしてくれます。

※ただし、近すぎるとたまり(=友達の拠点)となるので注意が必要です。

 

>3.ネット環境(固定Wi-Fi使える?)

課題・レポート・Youtubeなど、大学生の生活に「ネット環境」は必須です。

その際に「固定Wi-Fiを使うのか」「ポケットWi-Fi」を使うのかで悩むと思いますが、建物に無線LANを利用できる環境があるのであれば「固定W-Fi」を利用する事を勧めます。

理由は「回線の速さ」と「安定性の高さ」です。

無線LANを利用できない場合は、最悪工事をする事になったりするので「ネット環境」があるかは是非確認した方が良いです。

 

>4.周囲の環境(スーパーや病院は近い?)

建物の中や設備ももちろん大事なのですが、忘れてはいけないのが「周囲の環境」です。

安い物件には安い物件なりの理由があり、その代表例として「周囲の環境の悪さ」が挙げられます。

スーパー」「コンビニ」は徒歩5分以内、「病院」「薬局」は徒歩10分以内に揃っている方が好ましいです。

 

>5.ゴミ捨て場(建物の中?離れた場所?)

これは引越し経験の無い方が見落としがちなのですが「ゴミ捨て場」は意外と盲点だったりします。

個人的には「建物の中にゴミ捨て場がある」物件をお勧めします。

なぜならゴミが少しでも溜まった段階で、すぐ捨てることができ「家の中を清潔に保つ」事につながるからです。

 

>6.建物の構造(木造?鉄筋コンクリート?)

これは少し難しく聞こえるかもしれませんが「建物の構造」もとても大事な要素です。

建物の構造にはいくつか種類があるのですが、主に「木造」か「鉄筋コンクリート」の2つで考えてもらって良いです。

それぞれにはザックリ↓以下のような特徴があります。参考1参考2

①「木造」=安い。隣の音が聞こえる。通気性が良く年中同じ温度。結露やカビが発生しにくい。災害に弱い。

②「鉄筋コンクリート」=少し高め。防音性高め。外の熱が伝わりやすく冷暖房費がかさむ。結露やカビが発生しやすい。災害に強い。

個人的には②の「鉄筋コンクリート」がおすすめです。

 

>7.駐輪場の有無(自転車通学の予定の人のみ)

大学が駅から少し離れたところにある場合は「自転車」を利用する事になる場合があります。

その際「自宅に駐輪場があるか」というのは結構大事なポイントで、無い場合は近所のレンタル駐輪所を利用する事になるので「その場合のコストと見合っているか(=少し高くても駐輪場アリの物件が良いのか)」を確認する必要があります。

 

【本番】内見の際に抑えたいポイント11選

  1. 携帯の電波(悪くならない?)
  2. 部屋の広さ(洗濯物干せる?)
  3. シャワーの水圧(弱すぎない?)
  4. 日当たり(部屋に光入ってくる?)
  5. 収納スペース(クローゼットある?)
  6. 設備の状況(古くない?使いやすい?)
  7. ガスの種類(都市ガス?プロパンガス?)
  8. 部屋の近くの外灯(夜眩しくならない?)
  9. コンセントの場所と数(快適に過ごせる?)
  10. 照明の明るさや使い心地(リモコンある?)
  11. 近隣住民の生活音(隣の部屋の音聞こえない?)

>1.携帯の電波(悪くならない?)

ちょっとケチって駅から少し離れた物件に住むと、ごく稀に「電波が悪い」場合があります。

生活をスマホやPCに依存している私たちにとって、電波が悪いというのは「死活問題(=生死に関わる重要な問題)」です。

住んでからでは遅いので、予め電波の状況は確認しておきましょう。

 

>2.部屋の広さ(洗濯物干せる?)

間取りで「6畳」「8畳」ということを確認しても、実際に足を運んでみないと(大体の)「部屋の広さ」が分からなかったりもします。

「ベットが置けるか」は当然確認するとして、それプラス「洗濯物が干せるか」という事も意識して確認してみると良いです。

 

>3.シャワーの水圧(弱すぎない?)

これは実際に内見しないと分からないことの一つなのですが「シャワーの水圧」は確認した方が良いです。

一日の疲れを癒すお風呂も「シャワーの水圧が弱い」と少しガッカリしてしまいますよね。。 

※最悪、自分で購入するという選択肢もあります。

 

>4.日当たり(部屋に光入ってくる?)

朝気持ちよく目覚めるためにも、家に帰ってきて暗い気持ちにならないためにも「部屋の日当たり」は意外と大事だったりします。

しかし、日当たりに関しては重要視する親御さんが多く「日当たりの良し悪しで家賃が変わる」ことがあるので、そこまで重要視しないという方は潔く諦めても良いかもしれません。

 

>5.収納スペース(クローゼットある?)

毎日私服で登校する大学生にとって「収納スペースがあるか」というのは物件選びの重要な要素でもあります。

物件が「ワンルーム」「1K」だと間取りによって「クローゼットが置けない」可能性があるので注意が必要です。

 

>6.設備の状況(古くない?使いやすい?)

窓ガラスやドアの開け閉めなど「設備の状況」を確認する事は非常に重要です。

また、今は流石に無いとは思いますが「天井にシミなどがある」場合は、雨漏りをしやすい可能性があるのでそこも確認した方が良いです。

 

>7.ガスの種類(都市ガス?プロパンガス?)

少しでも節約したいという方であれば「ガスの種類」も確認した方が良いです。

ガスには主に「都市ガス」「プロパンガス」の2種類があり、「プロパンガスだと都市ガスの1.9倍ガス代が高くなる」と言われています。

それぞれには↓以下の違いがあります。

①「都市ガス」=空気より軽いので、気化したもの道管を通して自宅へ。

②「プロパンガス」=空気より重いので、液体のままボンベに入れて自宅へ。

 

>8.部屋の近くの外灯(夜眩しくならない?)

このケースに該当する人は稀ですが「部屋の近くに外灯がある部屋は避けた方が良い」です。

理由は、夜眩しすぎて「遮光カーテンが必要になる」のと「虫が集まりやすい」からです。

こちらも内見時にしか分からない事なので、是非確認した方が良いです。

 

>9.コンセントの場所と数(快適に過ごせる?)

引越し経験の無い方にはピンと来ないかもしれませんが「コンセントの場所と数」はとても重要です。

私が以前住んでいた物件では、コンセントの位置がベットから離れていたため、その後「延長コード」を購入する事になりました。

延長コードは、部屋をスッキリさせるためにもできるだけ避けたいですよね。。

 

>10.照明の明るさや使い心地(リモコンある?)

こちらも基本的に大丈夫だと思うのですが「照明の明るさや使い心地」は快適な生活をする上で欠かせません。

私の部屋は「リモコンで明るさを5段階調整できる」ので、寝る前に少し雰囲気を変えたい時や強い光が必要な時に調整できるので「リモコンで明るさを調整できる」タイプの照明はオススメです。

 

>11.近隣住民の生活音(隣の部屋の音聞こえない?)

これはマストで(=絶対に)確認した方が良いのですが「近隣住民の生活音が聞こえるか」は確認した方が良いです。

大事なテスト直前期や、家で一人の時間を作りたい時などに「隣の住民のTVや音楽の音がうるさい」なんて事が起きたら最悪です。。

さらに、隣の部屋の些細な音まで聞こえるようであれば「こちらの音も聞こえている」事になるので、めちゃめちゃ怖いです。

  

まとめ

今回ご紹介した全ての項目を満たすような物件を見つけようとすると、家賃が高くなる事が多いので「自分なりの妥協点」を見つけて後悔しないお部屋探しをしてみて下さい。

全然、関係無いのですが個人的に部屋選びで最重要視するポイントは「ウォシュレットの有無」です。 

これからも有益な情報を無料で発信し続けるので「お気に入り☆」と「+読者になる」の登録をよろしくお願いします🙇‍♂️

🗣んならね〜〜