宮古島×慶應理工× IT

現役大学生が日々の学びを気ままに配信

【2020年4月】初心者がはてなブログ開始15日でGoogle AdSenceに合格した話

はじめに

タイトルからお察しかとは思いますが、開始15日でGoogle AdSenceに合格しましたぁぁあああ!!!!

はてなブロガー界隈の方は分かると思うのですが、これはかなり快挙です!!

なぜなら「はてなブログはGoogle Adsenceと相性が悪い」と言われており、中には「46記事で30回以上不合格の方」や「文字数多いのに7回も審査に落ちてサイトが止められた方」もいて内心不安でした。。

[ はてなブログ Google AdSence 最短 ]でググっても一番早い人で2週間前後だったので、やはり今回の合格は奇跡とも言えます。

こちらが今回の証明書です。ででーん↓↓

f:id:tomtyan:20200402021834p:plain

※この女の人の正体は不明 

そして、こちらがGoogle AdSenceというもの↓↓

 

ブログの運用状況

読者の登録数:「43人」(前日までは6人だったが謎のバズりにより一夜で爆増)

記事数:「15本」(ブログ開始日3/8から毎日更新)

カテゴリ数:「6つ

文字数(全15本分の推移):「1889 → 2909 → 3968 → 2367 → 2122 → 2042 → 2491 → 3640 → 3348 → 3435 → 2882 → 3908 → 4164 → 4132 → 3956

f:id:tomtyan:20200322233433p:plain

f:id:tomtyan:20200322233521p:plain 

 

Google AdSenceに合格するまでにした11のこと

  1. はてなブログをProにアップグレード 
  2. お名前.comで独自ドメイン取得
  3. とにかく大量の文字数で記事を書く
  4. カテゴリ数を絞る
  5. DNS設定をtxtに変えて無事死亡
  6. URLリダイレクト設定
  7. パンくずリストの作成
  8. 「お問い合わせ」の設置
  9. 「プライバシーポリシー」の設置
  10. 「グローバルメニュー」の設置
  11. Google Search ConsoleでURL検査

>1.はてなブログをProにアップグレード

まず私は開設と同時に「はてなブログをProにアップグレード」しました。

理由は「広告が消える」「トップページを記事一覧にできる」「独自ドメインを取得できる」からです。

※他にも「固定ページが作れる」などメリットは多く存在しますがここでは割愛します。

また料金も1000円程しかかからないので、WordPressで有料テーマを買ってレンタルサーバーを契約するよりもコスパが良いと考えたからです。

↓↓こちらがProの料金体系です参考

f:id:tomtyan:20200402033930p:plain

コースに関しては「1ヶ月コース」をオススメします。

初めの頃は熱意があっても、将来的にブログを継続する(or WordPressへ移行する)かは分からないからです。

 

 >2.お名前.comで独自ドメイン取得

私がブログを開設する前までは会社のブログをWordPressで運用していたので、当初はWordPressへ移行するつもりでした(今は微妙…

ブログを移行する際には「独自ドメイン」が絶対に必要なので、お名前.comで「yonaha.info」という独自ドメインを取得しました。

※「yonaha」(=與那覇)は私の苗字ですw

独自ドメインは「Google AdSenceに合格する」ためにも、できれば取得しておいた方が良いです(サイトのURLがカッコ良くなるのでモチベーションにもなる

 

>3.とにかく大量の文字数で記事を書く

私のブログの文字数を見て貰えば分かると思うのですが、基本的に2500~3500字で書いています。

毎日更新すると決めていたのでかなりキツめだったのですが、いくつかのサイトで「大量の文字数を書くことがAdSence合格につながる」と書いていたので、それを信じて「とにかく大量の文字数で記事を書く」ようにしました。

※文字数を増やすことはSEO的にも良い(=サイトがGoogleに評価されやすい)らしいのでオススメです。

 

>4.カテゴリ数を絞る

こちらもよく言われているのですが「カテゴリを絞る」という事は、Googleから専門性があると判断され検索上位に載るようになります。

Googleからの評価が上がると、もちろんGoogle Adsenceの審査も通りやすくなるのでこちらはオススメです。 

 

>5.DNS設定をtxtに変えて無事死亡

初心者の方は絶対にやってはいけないのですが、私はお名前.com上で「DNS設定をtxtに変えて無事死亡」しました。

これはGoogle AdSenceの合否に全く関係無いので、絶対にやらない方が良いです。

↓↓DNS設定を変更してサーバーがダウンした日 

f:id:tomtyan:20200402040036p:plain

 ※サーバーがダウンした日はDNS設定が原因だとは分からず、スノボをしに行くバスの中で一人でひたすら原因を探ってました、、泣(しかもその日はオール明けで寝れなかった

 

>6.URLリダイレクト設定

冒頭でもお伝えした通り、はてなブログとGoogle AdSenceの相性は最悪なので、Google AdSence申請の際に「URLが見つかりません」というエラーが出ます。

そこで必ず行うのが「URLリダイレクト設定」です。

私はこちらのサイトを参考にしました。

 

>7.パンくずリストの作成

簡単にブログのユーザービリティー(=使いやすさ)を向上させるために、初心者にオススメしたいのが「パンくずリストの作成」です。

作成方法に関してはこちらのサイトを参考にしました。

↓↓実際のパンくずリスト

f:id:tomtyan:20200402042726p:plain

 

 >8.「お問い合わせ」の設置

Google AdSenceの合格者はほぼ全員が「お問い合わせ項目」を設置しています。

これを設定していないと、合格は厳しいと言われているのでなる早で設定しましょう。

作成方法に関してはこちらのサイトを参考にしました。

Google Formsで適当に作成して、固定ページに貼り付けて終わりです。

www.yonaha.info

 

>9.「プライバシーポリシー」の設置

プライバシーポリシー」を設置するということも、お問い合わせ項目と同様に大切です。

どのサイトを参考にしても構わないのですが、例えばこちらのサイトなどがあります。

コピペするだけなので、0秒でできます(それは速すぎ

www.yonaha.info

↓↓ちなみに、私はブログの右下にちょこんと表示させています。

f:id:tomtyan:20200402060208p:plain

以下のコードを「管理画面デザインカスタマイズフッタ」に貼り付けて下さい。

赤字は自分のサイトに合わせて下さい。

↓↓実際にこのサイトで使われているコード

<div id=”copyright” align="right">
<span style="font-size: 12px">©〜〜ここに自分のブログの名前を書く〜〜|</span><a href="〜〜ここに自分の「プライバシーポリシー」のURLを貼る〜〜"><span style="font-size: 12px">プライバシーポリシー </span></a><span style="font-size: 12px">|</span><a href="〜〜ここに自分の「お問い合わせ」のURLを貼る〜〜"><span style="font-size: 12px">お問い合わせ</span></a></div>

 

>10. 「グローバルメニュー」の設置

こちらも初心者でも簡単にできるのですが「グローバルメニュー」を設置すると、ユーザービリティーが向上しGoogleからの評価も高くなるので、AdSenceにも合格しやすくなります。

↓↓こちらが実際のグローバルメニュー

f:id:tomtyan:20200402051608p:plain

地味にアニメーションも入っててカッコ良いので、個人的には好きです。

まず、以下のコードを「管理画面デザインカスタマイズフッタ」に貼り付けて下さい。

数などは自分の好みに合わせてもらって良いです。

赤字は自分のサイトに合わせて下さい。

↓↓実際にこのサイトで使われているコード

 <nav class="topCategory">
<a href="〜〜ここに自分の「ホームページ」のURLを貼る〜〜">Home</a>
<a href="〜〜ここに自分の「自己紹介」のURLを貼る〜〜">About</a>
<a href="〜〜ここに自分の「+読者になるページ」のURLを貼る〜〜">Subscribe</a>
<a href="〜〜ここに自分の「Instagramアカウント」のURLを貼る〜〜">Instagram</a>
<a href="〜〜ここに自分の「お問い合わせ先」のURLを貼る〜〜">Request</a>
</nav>

次に、以下のコードを「管理画面デザインカスタマイズデザインCSS」に貼り付けて下さい(コピペでOKです

.topCategory{text-align:center; padding: 0px; margin: 0px;background-color
:#ffffff;} .topCategory > a{text-decoration:none;display:inline-block ;border-bottom:1px solid #929292; border-radius: 0px; padding: 15px ;margin:5px; background-color:#ffffff;color:#929292;font-size:18px ;font-family:sans-serif;} .topCategory > a:hover{text-decoration:none ;display:inline-block;border-bottom:1px solid #929292; border-radius : 0px; padding: 15px; margin:5px; background-color:#ffffff;color:#000000 ;font-size:18px; font-family:sans-serif;}

 

>11.Google Search ConsoleでURL検査

初心者のみならずブログを効率的に運営するには「Google Search Console(通称:さちこ)」を導入する必要があります。

Google Search Consoleには様々な使い方があるのですが、Google AdSenceに合格するための「自分のサイトをGoogleに登録してもらう」必要があります。

「何を当たり前のことを、、」と思われた方もいるとは思いますが、実際に[site:自分のサイトURL]でググって見て下さい。

自分のサイトがヒットしないことがわかるはずです。

↓↓こんな感じです

f:id:tomtyan:20200402060424p:plain

もし、登録されていないのであれば「早急に登録させる」必要があります。

やり方は簡単で、Google Search Consoleの左上の「URL検査」を押し、登録させたいURLを入力するだけです。

f:id:tomtyan:20200402055025p:plain

 以上が「私がGoogle AdSenceに15日で合格した方法」の全てとなります。

まとめ

テクニックを磨きつつ毎日更新するのがベスト!

いかがでしたでしょうか、私の経験が参考になればと思い今回筆を執りました。

これからも有益な情報を無料で発信し続けるので「お気に入り☆」と「+読者になる」の登録をよろしくお願いします🙇‍♂️

🗣んならね〜〜